Java Library for Amazon EC2がmacbook(mcbk.local)とec2(amazon_ec2)に入っている前提
.zshrc (mcbk.local)
JAVA_HOME=/System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/1.5.0/Home |
.zshrc (amazon_ec2)
JAVA_HOME=/usr/java/default |
キーをec2に転送
AMIファイル作成の準備のためにPublic Key(cert-xxx.pem)とPrivate Key(pk-xxx.pem)をmacbookからec2インスタンスに送る
mcbk.local% scp -i aws/yamakk_amazon_ec2.pem aws/pk-xxxxx.pem aws/cert-xxxx.pem root@ec2:/mnt |
AMIファイル20100813_amiをEC2の/mnt上に作成
amazon_ec2# time ec2-bundle-vol \ |
--private /mnt/pk-xxxxxxxx.pem \ |
--cert /mnt/cert-xxxxxxx.pem \ |
S3にBucket を作成 (すでに作成している場合は飛ばす)
EC2インスタンスと同じregionを選ばないと非常に遅くなるので注意すること. asia-syngapoleを選択
なぜかec-upload-bundle -r で ap-southeasetを指定しても有効にならずUSに作られるためWebのコンソール https://console.aws.amazon.com/s3/homeから直に作成した。
AMIファイルをS3にアップロード
EC2インスタンスと同じregionを選ばないと非常に遅くなるので、同じregionのS3を選ぶこと (-b の bucket名を確認すること
amazon_ec2# time ec2-upload-bundle \ |
-b yamakk/myami/2010-08-13 \ |
-m /mnt/20100813_ami.manifest.xml \ |
--access-key xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx |
--secret-key xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx |
AMIイメージの登録(MacbookかWebConsoleから作業)
mcbk.local % ec2-register \ |
--region ap-southeast-1 \ |
yamakk/myami/2010-08-13/20100813_ami.manifest.xml |
Posted: August 13th, 2010 | Author: yamakk | Filed under: 技術 | Tags: amazon, ami, ec2, s3 | No Comments »